2014年02月14日

平成26年度 「1.17 阪神淡路大震災からの教訓 」のご報告 その2





平成26年「1.17 阪神淡路大震災からの教訓」



<大人の部> 「どうする? 災害時に備えたペットの救護対策」

≪  基調講演  ≫  
「人と動物の絆 災害時に人の気持ちを守るためのもう一つの命」

柴内裕子先生の基調講演 風景。



 
環境省に提示した「環境おもいやり計画」のひとつとして、感染予防対策にマスクを来場者の皆様に着用していただきました。




≪パネルディスカッション≫

司会進行をして下さった和歌山県獣医師会会長 玉井公宏 様




9人のパネラーの皆様 ( 左より、和歌山県 食品・環境衛生課 課長補佐兼食品衛生班長 村上 毅 様、 和歌山県動物愛護センター 主査 小寺 澄枝 様、 和歌山市保健所 生活保健課 動物保健班 獣医師 渡邊 喬 様、 公益社団法人 日本動物病院福祉協会 相談役  柴内 裕子 様、 公益社団法人 Knots 理事長 冨永 佳与子 様、 特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会 事務局長 西澤 亮治 様、 公益社団法人 日本動物福祉協会 調査員 山口 千津子 様、 笑福会 会長 佐藤 勉 様、 和歌山市松江地区連合自治会 副会長 背山 三郎 様 )


(写真の右側の部分は、下にバーがありますので 右に動かしていただくとご覧になれます)



報告写真は、編集の都合ですべてアップできていません。
近日中にアップ致しますので、しばらくお待ち下さい。




同じカテゴリー(NPO(特定非営利活動法人) 震災から命を守る会)の記事画像
『平成29年「1.17阪神淡路大震災からの教訓」』 の ご報告
震災から命を守る会 岐阜県支部からのご報告 2
震災から命を守る会 岐阜県支部からのご報告
『平成28年「1.17阪神淡路大震災からの教訓」』 の ご報告
防災・防犯まちづくり -みんなでつくる災害に強い環境づくり- ダイジェスト
家族を守ろう、災害時に備えたペットの救護対策
 お知らせ (2019-04-07 19:25)
 貸借対照表 (2019-03-30 22:05)
 おしらせ (2019-03-21 01:02)
 平成31年「1.17 阪神淡路大震災からの教訓」のお知らせ (2019-02-04 11:09)
 平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震 (2018-09-07 09:36)
 天変地異 2 (2018-09-06 11:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。